SlowBase軒下の穴から入った蜂が巣を作り始めたようで、一週間ほど前から飛び交う蜂が十数匹近くになりました。
東側の軒だけかと思ったら、西側にも作られているのに気づいたのが三日前。駆除スプレーを使っても巣を目視できないため直接噴射できず、一時間ほどで再び巣穴に入っていくタフな蜂達。仕方がないので、スプレー噴射し蜂達を遠ざけ出入り口を塞いでトラップを仕掛けました。
ペットボトルの中身は日本酒、サイダー、ワイン。本当は10日ほど発酵させてから仕掛けるようですが、飲み残して常温に置いていたワインが良かったのか二名様ご入居されました。
飛び交う蜂の数からすると、女王様はまだお引越しされてないご様子。ただ、甘えん坊だけど動くものに向かってくうちのお嬢様達が心配なので、何処か遠くへ引越して下さらないものかなあ。
お久しぶりです!
返信削除我が家のパソコンもここのところずっと調子が悪かったのですが、先日、とうとう完全に壊れました(T_T)
ペットボトルとお酒で蜂ホイホイ(?)ができるとは知りませんでした(@o@)
お久しぶりです。
返信削除さらささんの記事は文章量も多いから使い慣れるまで大変そうですね。
蜂ホイホイは日向に設置すると発酵させる菌が死んでしまうので日陰に設置すべきだそうですが、今回は巣の近くに日陰は無いので悩ましいかぎりです。